アンチエイジングの敵!たるみについて理解しよう!
たるみの原因であるコラーゲンは、体の中で作られます。
しかし、25歳頃から新しいコラーゲンを体の中で作る力が減少してしまいます。
コラーゲンには細胞と細胞をつなぎ、老廃物を排出する役割があります。
そのため、コラーゲンが減少すると、肌のハリ・弾力が失われ、シワの原因となります。
たるみは、ハリがなくなったことにより、皮膚を支えきれなくなり、重力によって皮膚がたれてしまう状態を言います。
たるみ毛穴は早めのケアが必要!
皮膚がたるむと、皮膚上にある毛穴も一緒にひっぱられるようにしてたるんでしまいます。
本来は丸い毛穴が、たるみの程度によってだ円型やしずく型、ひどくなると帯状になってしまいます。
帯状の毛穴はシワの原因です。
早いうちに肌のたるみや毛穴のたるみに気付いて、適切なケアを行う必要があります。
丸い毛穴は放っておくと線状に…
皮膚のたるみによって毛穴の形が変わってしまう状態は、輪ゴムで想像してみてください。
丸い輪ゴムは下にひっぱるとだ円になり、しずくの形になり、さらにひっぱると線のような形になるのがわかると思います。
毛穴もこの輪ゴムのように、たるみによって形を変えてしまうのです。
だ円・しずく型毛穴は線状になる前に対処して!
毛穴がだ円やしずく型になったら、注意信号だと思ってください。
帯状の毛穴になる一歩手前の状態です。
「顔が全体的にたるんできたな」「肌の弾力が失われてきたな」と感じたら要注意。
たるんできている証拠かもしれません。
帯状(線状)の毛穴は、ほうれい線やシワを作ってしまう!?
「ほうれい線が目立つ」という悩みを持つ人は多いです。一般的に35歳くらいから目立ち始めるようですが、ほうれい線が目立ち始める時期には個人差がかなりあります。
イラストなどでは、高齢の人ほどほうれい線をしっかり描き、若い人には全く描かないものです。
ほうれい線は、人を5歳老けて見せるとも言い、若くありたいと願う女性の大敵でもあります。
毛穴のたるみは、ほうれい線を目立たせてしまうこともあり、あらゆるシワの原因になります。
帯状(線状)の毛穴は、小さなシワと連結し、3つ・4つとつながって大きなシワを形成します。
毛穴がたるんで帯状になると、一気にシワが増えるとか…。
たるみ毛穴のケア方法は?
毛穴のたるみは、皮膚のたるみが原因です。たるみを改善するケアが必要です。
たるみの原因であるコラーゲンを化粧品や食べ物・飲み物から摂取しましょう。
また、肌の乾燥はたるみを助長してしまいます。日頃のスキンケアもしっかり行いましょう。
美容液や乳液は、マッサージを行いながら塗ると効果的です。下から上にやさしく引き上げるようにして行いましょう。
毛穴が帯状になっている場合には、シワを作らないようにするケアも必要です。
シワの原因も肌の乾燥です。乾燥を防ぎ、シワを防ぐ顔のストレッチなどを行うと良いでしょう。
